はじめまして。ブログを始めました!
本が好きな方、たまたま通りかかった方、ありがとうございます。
ひらぱと申します。
このブログでは、日々の読書記録や、心に残った本の感想をゆるやかに綴っていきます📚
図書館司書として、本と向き合う日々
私は大学図書館で司書として働いています。
学生さんや先生方に資料を案内したり、本の管理・選書・広報などをしています。
日々「人と本をつなぐ仕事」をしている中で、
いち読者として、本からもらった気づきや感動を、自分の言葉で残しておきたいと思うようになりました。
このブログで書いていきたいこと
- 読んだ本の感想(ネタバレなし〜軽めの考察あり)
- 図書館司書の視点から「こんな人におすすめ!」な本の紹介
- 忙しい毎日の中でも読書を楽しむヒントや習慣づくり
ジャンルはミステリや日常の機微を描いた作品が好きです。
特に、村上春樹さん・米澤穂信さん・町田そのこさんなどの本をよく読みます。
最近読んだおすすめの1冊
『春期限定いちごタルト事件』/米澤穂信
小市民を目指す高校生コンビが、日常にひそむ小さな謎に巻き込まれていく連作短編集。
軽やかな文章に潜むビターな余韻が印象的で、2人の距離感がとても心に残りました。
続編もすぐに読みたくなる、甘くてほろ苦い青春ミステリです。
おわりに
本が好きな方とつながったり、ふと気になった1冊との出会いが生まれるような、
静かであたたかい場所になれば嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします🌿
コメント